納入:S社 様
用途:高温ボンデ液移送(2階~3階へ)
型式:JCV-15-50-S16(SUS316仕様)
高温のボンデ液を2回階から3階へ移送したい
今まで使っている水中ポンプでは故障が頻発で困っている-
大手自動車部品メーカーS社様よりご相談頂き、現状の水中ポンプでは温度(80度)、耐食性ともに不向きであり、弊社耐熱水中ポンプ(オールステンレス)を採用頂きました。(写真左下がJCV型)
使用液はボンデ液(リン酸亜鉛)で高温・スラリー含有。水中へポンプを設置し、2階から3階への移送が目的でした。
危険な高温流体の移送を、もっと安全に。簡単に。
今までの水中ポンプでは温度・腐食性ともにNGな為、交換の頻度が多く、ランニングコストや交換にかかる人件費や労力・危険性は無視できませんでした。
採用の決め手は
1. 耐熱水中ポンプとしての豊富な実績(他大手自動車部品メーカーへ採用)
2. 特別仕様に柔軟に対応できる、メーカーとしての対応
3. 短納期
4. 低価格
上記4点を評価頂き、採用となりました。
エイチツーでは上記のように、豊富な現場実績を持ち、提案出来ます。高温仕様の耐熱水中ポンプのご相談は是非弊社までご連絡下さい。

あわせて読みたい


納入事例|JCV型|食品工場高温水の再利用
納入:かぶら食品様(群馬県富岡市)用途:高温水の再利用型式:JCV-7-50-A-S16 他 こんにゃく製造時に使用する高温水を回収 今までユーザー様でお使いの水中ポンプで…
あわせて読みたい


納入事例|JCV型|CIPアルカリ洗浄排水の高温水移送
納入:大手食品工場 様用途:CIPアルカリ洗剤及び洗浄水等の排水に使用型式:JCV-15-50-S16-A×1台 大手食品会社様より依頼 大手食品会社様より「最高で70℃の温水で使用…
あわせて読みたい


【お客様に聞きました】耐熱水中ポンプJCV/JCVHシリーズを採用した理由
実際にお客様から「なぜエイチツーの耐熱水中ポンプを購入したか」をお伺いした事由をご紹介します。 高温流体に対し汎用水中ポンプを使ってすぐに故障した経験は無い…